FC2ブログ
andante
家族3人、まだよちよち歩きです――
  • « prev
  • 2018.04/
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
  • 9.
  • 10.
  • 11.
  • 12.
  • 13.
  • 14.
  • 15.
  • 16.
  • 17.
  • 18.
  • 19.
  • 20.
  • 21.
  • 22.
  • 23.
  • 24.
  • 25.
  • 26.
  • 27.
  • 28.
  • 29.
  • 30.
  • next »
PROFILE

みこ

Author:みこ
群馬県出身。
東京に20年住み、
現在は広島県に。
'70生・天秤座
趣味は想像&創造。

ヒロさん(夫)
'70生・蠍座
サラリーマンな
BLUES GUITARIST。

息子
ただいま6年生♪
山羊座
頭ン中は、
空手と釣りとキン肉マン。

**********

「ベビカムPRESS」
に掲載されております!


**********

「ブログ村」の「子育てブログ」にも登録中!
↓クリックいただけるとありがたいです!m(_ _)m
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ENTRIES
  • 春を迎えて (04/07)
  • 感謝しかない (12/12)
  • 釣りがもたらしてくれた (10/31)
  • やっぱり海は入るもの (09/18)
  • 釣果報告! (09/04)
CATEGORIES
  • FAMILY (923)
  • MUSIC (6)
  • FOODS&DRINK (43)
  • BOOKS (4)
  • CREATION (36)
  • OTHERS (15)
LINKS
  • 健と翔のおでかけ日記
  • ぽこまま
  • 我が家の育児日記
  • takuの出産育児日記
  • ゆうのははの子育て日記とひとりごと
  • ずんもとカズキの日々徒然
  • 父親の育児日記
  • easylife
  • へいぶん☆いきあたりばったり♪
  • ルナちゃんのほっぺ
  • はっぴーまま日記
  • ぅわっしょい☆ わたしのせいかつ
  • ☆~心に桜咲くまで~☆
  • minko日記ロックだホイ!
  • 陽だまりのネコ
  • 妊娠・出産・育児のコミュニティサイトベビカム
  • 管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ARCHIVES
  • 2018年04月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年09月 (2)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (1)
  • 2017年05月 (2)
  • 2017年04月 (1)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年02月 (1)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (4)
  • 2016年08月 (1)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (3)
  • 2016年04月 (3)
  • 2016年02月 (4)
  • 2016年01月 (1)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年09月 (2)
  • 2015年08月 (3)
  • 2015年07月 (3)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (4)
  • 2015年03月 (3)
  • 2015年02月 (2)
  • 2015年01月 (2)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (4)
  • 2014年09月 (5)
  • 2014年08月 (2)
  • 2014年07月 (3)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (5)
  • 2014年04月 (4)
  • 2014年03月 (3)
  • 2014年02月 (3)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (9)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (9)
  • 2013年06月 (5)
  • 2013年05月 (6)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (8)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (7)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (4)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (5)
  • 2012年08月 (5)
  • 2012年07月 (5)
  • 2012年06月 (5)
  • 2012年05月 (4)
  • 2012年04月 (3)
  • 2012年03月 (3)
  • 2012年02月 (4)
  • 2012年01月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (6)
  • 2011年09月 (4)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (6)
  • 2011年03月 (6)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (6)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (9)
  • 2010年10月 (7)
  • 2010年09月 (9)
  • 2010年08月 (6)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (10)
  • 2010年04月 (13)
  • 2010年03月 (11)
  • 2010年02月 (9)
  • 2010年01月 (10)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (9)
  • 2009年10月 (13)
  • 2009年09月 (12)
  • 2009年08月 (12)
  • 2009年07月 (11)
  • 2009年06月 (13)
  • 2009年05月 (17)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (10)
  • 2009年02月 (17)
  • 2009年01月 (28)
  • 2008年12月 (25)
  • 2008年11月 (22)
  • 2008年10月 (28)
  • 2008年09月 (23)
  • 2008年08月 (25)
  • 2008年07月 (21)
  • 2008年06月 (17)
  • 2008年05月 (13)
  • 2008年04月 (9)
  • 2008年03月 (14)
  • 2008年02月 (19)
  • 2008年01月 (15)
  • 2007年12月 (18)
  • 2007年11月 (17)
  • 2007年10月 (21)
  • 2007年09月 (18)
  • 2007年08月 (16)
  • 2007年07月 (20)
  • 2007年06月 (13)
  • 2007年05月 (13)
  • 2007年04月 (9)
  • 2007年03月 (12)
  • 2007年02月 (14)
  • 2007年01月 (16)
  • 2006年12月 (18)
  • 2006年11月 (6)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

COMMENTS
  • みこ:よいお年を (01/16)
  • みこ:Happy 11th Birthday! (01/16)
  • おでかけ親父:よいお年を (12/31)
  • おでかけ親父:Happy 11th Birthday! (12/31)
  • みこ:ヒロさんおめでと! (11/29)
  • おでかけ親父:ヒロさんおめでと! (11/23)
  • みこ:お祭り満喫 (11/05)
  • おでかけ親父:お祭り満喫 (10/30)
  • みこ:相撲に挑戦 (10/26)
  • みこ:やっと行けた! (10/26)
FC2 BLOG RANKING!
ブログ・ランキング参加中!

FC2ブログランキング

クリックしていただけると大変励みになります。 よろしくお願いいたします♪m(_ _)m
THANKS FOR COMING

無料カウンター
TRACKBACK
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【デリ~シャ~ス!】 (07/07)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【家族参観】 (07/01)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【キャンパス・パラダイス!】 (06/27)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【大運動会!】 (06/03)
  • まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【ヒーリング】 (05/25)
SEARCH


RSSフィード
  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
  
RSS // Admin
  
あ~夏休み! 07/24 (Fri)

090724_1
「おかーさーん、あそこにサカナがおるんよ~」
…もう広島便も板についてきました (^▽^)

昨日から夏休みが始まりました。(^-^)



久々に味わう、息子とベッタリな日々。始まる前は、お掃除やら買い物やらをどんだけ妨害されるんだろうとヒヤヒヤ&ドキドキだったのですが、いざお休みに突入すると…

あら不思議。お兄ちゃんになってるもんですね。「ちょっと待っててね」「あとで必ずやるからね」「これが終わったら遊びに行こうね、急ぐからね!」という言葉をきちんと聞いてくれるのです。たまたま機嫌が良かっただけかもしれませんが、その「たまたま」でさえ入園前は考えられなかったので、集団生活というのはすごいもんだと、ただただ感心してしまいます。

さて、明日の土曜は雨の一日になるようですが、夏休み突入後の2日間はどうにか遊べるお天気。
ということで、まずお休み初日は近場の公園をハシゴしてみましたよ。(^▽^)

090724_2
チカラ技で遊具を楽しむI公園

090724_3
駆け巡り系のM公園(古墳公園)

そして2日目の今日は、大きな池のある、これまた近くの公園にて、園の同じクラスのお友達とお遊びっ♪

090724_4
まるで子犬が戯れているような…

090724_5
4人で並んでブランコ♪みーんなとっても嬉しそう!!

大好きな3人の男のお友達とのハイテンションぶりは凄まじいものでしたっ!

思わず目を細めてしまったのは、遊び方、お友達との関わり方がとっても爽やかだったってこと。ハツラツとしていて、颯爽としていて、のびのびとしていて。

もちろん色眼鏡と言われることは分かっていますが(笑)、前回の記事に書かせてもらった鬱々とした気持ちが、今日、あらかた吹っ飛んでしまうほどでした。
「ああ、大丈夫。私が息子を信じていてあげれば。」って。
間違ったことをすることもあるでしょう。誤解されることもあるでしょう。でも、いつでも私たち親が味方になって、本気で心配し、叱り、認めてあげれば問題ない!って。

やっぱり子供に教わりました。前向きになる方法。
かないませんね、子供には。(;´∀`A

話は変わりますが、実は今朝、息子が鼻をかんだ時に「ミミがいたいっ!」と言ったのです。ここのところ鼻水がちょっとだけ出ていたので、「まさか…中耳炎!?」と恐る恐る耳鼻科へ行ってみました。

先生曰く…
「耳を痛がったのは、鼻をかんだ影響だけでしょう。中耳炎の傾向はまったくナシ。でも…お母さん、子供の耳の掃除はしない方がいいですよ。年に2回ほど耳鼻科で掃除すること。お母さんの掃除で、耳垢を奥に奥に押し込んじゃってるんですよ。」

ゴメン、息子。m(_ _;)m

先生に耳垢をとってもらっている間中、大泣きの息子でした。耳垢を取るのは痛くはないようなのですが、耳の中でヘンな音がするし、感覚はおかしいし、相当な不快感だったんでしょうね。
もちろん後で平謝りです。「お母さんのやり方が間違ってたんだよー。ごめんねぇ。」って。

しかしビックリするほど大量の耳垢が取れたので本当に驚きました。こんな小さな耳にこんなにも!って。
取りきれない部分もあったので、はがして取るための点耳薬を処方してもらいました。耳垢って厄介なものなのねぇ。

みなさんもお気をつけくださいね。耳の中って汗かくから(ウチの子なんて激遊びするし…)ついついちゃんとお掃除してあげたくなっちゃうけど、逆にためこむような勘違いのお掃除だったりするものらしいです。
ひどくなる前に、お医者様でお掃除を!

ところで夏休みということで、遊びもさることながら簡単な宿題やお手伝いなんかも始めましたよっ♪

090724_6
年少さんから6年生までが集まるラジオ体操と、
なぜかライフジャケットを着用しての掃除機かけ

ラジオ体操は、マンションのちょっとしたスペースを利用してやっています。マンションに住む子供たちが6:30前に元気よく集合するんですよ~。
6年生の男の子がラジオを持って来てくれ、出席カードにハンコも押してくれるんです。
かっこいいお兄ちゃんと一緒に体操でき、ハンコまで押してもらえるとなれば、息子も大喜びでやるってなもんです。o(^-^)o♪

家のお手伝いは、簡単なことをいくつか。幸い息子はやりたがる方なので、すんなり納得して頑張っています。
食事の前のテーブル拭き、少なくとも自分のご飯は自分で運ぶ、洗濯物をたたむこと、遊び部屋の掃除機かけ、など。徐々にできることを増やしていければいいと思っています。(*^-^*)

banner
↑祈・充実の夏休み!とクリックを!!m(_ _)m

スポンサーサイト
│ FAMILY│CM2. TB0│ TOP▲
  
コメント

あら?オネエ言葉は何処へ?(笑)
その内、「じゃけー」って言うのかな?
所で、本当に広島の方々は「じゃけー」って言うんですか??
(^m^)

幼稚園での成長ぶり、本当に素晴らしいものがありますよね。
「待つ」ということ、小さい子供には難しいことのひとつですものね。
これからますます聞き分けよくなって、私達も悩みの種が減ることを期待したいですね(^^)
ま、確かに機嫌がいい時って、ビックリするくらい素直に言うこと聞いてくれますけど(笑)

この一寸法師のような乗り物、初めて見ましたわ。
自分の力だけで進む仕組みなんですかね??
面白そう(*^^*)

そうですよね。
子供のはつらつした姿やくったくない笑顔を見ていると、モヤモヤも忘れることができますよね。
子供って本当にすごい力を持っていると思います。

耳掃除、侮れませんね。。。
うちはあまり深く綿棒を入れると(実際にはたいして入れてないんだけど・・)嫌がるので、ほんの入り口くらいしか掃除できないんです。
もう少ししっかりやりたい、と思ってたけど、ちょうど良かったのかな(^^)
確かに初めて小児科で耳垢を取ってもらった時は、こちらが恥ずかしくなるくらい大きなものが取れました。
でもしっかりしなくていいんですね、安心しました(^^)

ラジオ体操!?
もうあるんですね~
うちの方では小学生からかな・・
6時半。。。エマはまだ夢の中です(^^;)
バスが早い息子さんにはちょうどいい時間かな?

そして何故にライフジャケット??

お手伝いも小さいうちに習慣になっていれば、大きくなって無理にさせなくてもやるようになるらしいですもんね。
うちも毎日いくつかエマの仕事があるけど、なんと言うか、得意になってやっている姿が微笑ましいです(*^^*)

↓幼稚園の対応、私が想像していた以上に酷いものだったんですね!!
頼りにしていた方の先生の対応だったのかしら??
私は息子さんのことをブログ上でしか知らないけど、本当に自分の気持ちに正直で、子供らしい所もたくさんあって、もし近くにいるならお友達になりたいと思っているくらいなので(嗜好も合うし(笑))、レッテルを貼るような園側の対応が腑に落ちないな・・

こうやってブログ上でしか知らない私でも息子さんのことを信じているんだから、幼稚園の先生方にも必ず伝わると思います。
クラスのママさん達だけで親睦会のようなものはないのかな?
うちは毎学期あるんです。
園関係なく話せる時間があると、ぐーんと距離が縮まるんですけどね・・
きぼっち│URL│07/25 23:36│編集

■きぼっちさん

オネエ言葉も若干健在(笑)な中、
着々と広島っ子になってきている今日この頃です。
「じゃけぇ」、言います、言います!
「じゃけぇ」ばっかりと言っても過言ではない!!
息子も使ってますよー。(^m^)

まだまだ機嫌の良し悪しで…ってことも多いけど、
入園前と比べたら信じられないほど
話を聞き、それを守る力がついてきましたよね。
「らしくなーい」とか思っちゃうこともしばしば(笑)。

このカゴね、反対側の人が引っ張ってあげてもいいんです。
しかし我が家の遊びはスパルタ。
「自分で引っ張んなさーい」と、
いつでもどこでも筋トレ状態なのです♪

ウチの場合、耳掃除がとても好きなんですよ。
トロ~ンとした目になっちゃうことも…
でももうこれからは絶対やらないっ!
あの大量の耳垢を見ると、恐ろしい恐ろしい…
気になったら耳鼻科へGO!です。

ラジオ体操はもともと幼稚園でもやってますよ。
夏休みでもダラダラにならない良いきっかけになってます。

釣り用に買ったジャケットを気に入ってしまい、
普段も着用して命がけの日々を送っている息子です(笑)。
エマちゃんも得意になってお仕事しているんですねっ。
遊びの延長で楽しんでやってくれるようになれば、
それに越したことはないですよね~。(^_-)

例の件の園の対応は、納得いかない部分が多かったです。
そう、頼りにしていた担任の先生ですよ。
まあ、先生も人間ですからね、感情が先に立つこともあるんでしょう。
とにかく誰より私が息子を信じてあげることにしました。
きぼっちさんも信じてくれて本当にありがとう。
とっても心強いです、ほんと。
クラス全体での親睦会はないのですが、
お母さん同士の交流も少しずつ広がってきているので、
これからこれから、という感じかな。
気長に頑張りますね。ありがとう。(*^-^*)
みこ│URL│07/27 14:12│編集
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://andante01.blog84.fc2.com/tb.php/555-fdb5cc87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


     
≪ そばにいるカッコイイ人 │ HOME │ 1学期を終えて ≫
photo by MIKO.  // Template by icene
Powered by FC2ブログ