
夏っ!って感じです \(^O^)/
夏休み、遊んでます。精力的に遊び呆けてます!
で、もう8月に突入したんですよね。記事もろくにアップできぬまま…
そんなわけで、少しずつ書いていきたいと思いますので、お付き合いくださいませ。m(_ _)m
前回の記事をアップした7月28日は、広島市植物公園へ遊びに行ってまいりました!\(^O^)/

意気揚々な息子
とーーーっても暑い日でしたが、天気予報をチェックしたところ、どうやら雨の確率も高く…海へ行くのもちょいと不安でしたので、まだ行ったことのない植物公園にしたというわけ。 いつだって息子を楽しませること優先で、花など眺めることもなかったので、私にはとーーーっても嬉しく楽しい時間でした♪(とはいえ、やはり駆け足で見た感じですけどね~。(;´∀`A)

うっとり、です
香と柔らかな色、そして花びらの質感に見せられたのは、ベゴニア温室の花たちでした。
ポロリと落ちていた花をくわえて(*^-^*)


甘い香を楽しんで
ここは本当に癒されました。いつまでもいたいな~って思いましたよ。 そうそう、サボテンを前に、息子のテンションがおかしくなったのには笑えました。

「サボさん!」(でも息子と私はオフロスキーのファン)
ツル植物のトンネルもあり、食べられもしないゴーヤにこんなポーズの息子です。
美味しいんだよー
さて、実はここからがこの記事のメイン。 この植物園での、我が家にとっての大きな3つのお楽しみがあったのです。
まずひとつ目。それは、「ヒマワリ迷路」!

見つめられてるみたいで、テレます…
私はひまわりが大大だーーーい好きでしょ、で、息子は迷路大好きでしょ、そうしたらもうここへ来るしかないってこと!\(^O^)/ ひまわり畑の中を嬉しそうに走り回る息子でした。それを眺めていた私、きっとすんごいデレデレ顔だっただろうな~。ひまわりに囲まれ、楽しそうな息子を眺め、なんとも言えない時間だったんだもの。

かわいさの競い合い!
そしてふたつ目は、「世界の食虫植物展」!
ハエトリグサの模型に挟まれ、ご満悦♪


右上は模型に手を突っ込む息子です
右下、ゴキちゃんが捕まってるの、見えますか?
これね、息子のテンションは半端なかったですよ。それもそのはず、この夏休み、近所の図書館でさんざん本を借りて楽しませてもらってるのですが、中でも息子が一番気に入っているのがコレなんですから。右下、ゴキちゃんが捕まってるの、見えますか?

息子の心、鷲づかみ!
何度読んだか分からないくらいです。子供ってこういうの好きですよね~。 しかし、食虫植物には本当に多くの種類があって、私も興味深く見させてもらいました。最近はちょっと欲しくなってきたりしてます(笑)。
そして3つ目。この日の息子のメインイベント、「巨大噴水迷路」!

麦わらのおっちゃんの説明を神妙に聞く子供達(笑)


一斉に噴水の中にダッシュ!
水路が敷いてあって、それが一応迷路になっているわけなんですが、子供はそんなの関係ないってなもんで、ビショ濡れになりながらキャーキャーとものすごい騒ぎ!\(^O^)/
走ってナンボ、濡れてナンボ


相変わらず懐っこくお友達に話しかける息子です
息子も完全燃焼し、水も滴るいい男となっておりました!
満足そうなお顔ですこと
帰り、スタンプラリーの紙を受付のおばさんに見せ、お菓子をもらう息子。
これが楽しみで頑張った!(笑)
暑い中、3人でたくさんたくさん歩いて楽しみました。こういう遊び、我が家にとってはとても新鮮。たまにはいいもんですね~。(*^-^*) 最後に、バラ園でこんな発見が。

真っ盛りの時期に来てみたいものです
広島の夏に、色々と考えなくてはいけないことがあるなって、改めて思いました。 そして、様々な植物からマイナスイオンをもらいながらも、実は一番頬を緩めたのがこの時だったりしたので、ご紹介。(^_-)

なんてキュートな後姿 (*^-^*)

↑ひまわりの朗らかさにクリックを!m(_ _)m
スポンサーサイト