
海と、家族と
群馬から東京へ移動した私たちは、その翌日には伊豆へと向かいました!義父が計画していてくれた、2泊3日の素潜り旅行の始まりです♪\(^O^)/メンバーは、義父、義母の弟、その友人、そして我が家の3人。みーんな、呑み友達です(笑)。
朝5時半くらいに出発し、3時間半ほどで西伊豆の某海岸に到着。瀬戸内海とは全然違う深い深い青に大感動です。

ヤル気満々!
ヒロさんは子供のころから父とともに素潜りに親しんできました。これで、息子は素潜り3代目となります。立派に3代目を務めてますね!(*^-^*) 
おじいちゃんが待つ海へ、いざっ!!
上手に潜れる孫を見て、おじいちゃんはどんなふうに感じたことでしょう… 
するりと、スムーズに潜るようになりました


勇姿をおじいちゃんに見せられてよかったね~♪
ウニやナマコを見つけたり、青い熱帯魚の群れを眺めたり、飽きることなく潜り続けた息子なのでした。(´v`) 
ナマコだよ~
夕方はお散歩。 
名物タカアシガニだ!


田んぼ脇を猛ダッシュ!
海辺の夕空は最高です。色んな想いがこみあげます。 
じーん…
夕飯は海の幸に舌鼓。 
じゅるるるる
あー、ビールが進み過ぎるぅ… 翌日も朝から素潜り。同じ海岸ですが、ちょっとだけ位置を奥にしてみました。

わかりますか?マリンシューズに穴が…(^-^;)
前日の経験が息子を大いに成長させてくれたのか、たった一日でずいぶんと精悍な顔立ちになったもんだな~と感心。 
経験が自信となるんですね
気のせいじゃなきゃいいけど(笑)。 そうそう、ヒロさんがゲットしたカニは見事でしたよ!

トゲアシガニっていうんですって
かなり素早い動きなんだそうで、今まで見たことはあっても捕まえられなかったんですって。さすが、息子がいると火事場の力が出る!? この日息子が一番感動したのは、青い熱帯魚の群れの中に突っ込むように素潜りしていって手を差し伸べてみると、指先に何匹もきてツンツンと突いてくれたこと。
ダイバーが餌付けをしているからでしょうか?理由はわかりませんが、息子はそのことが嬉しくてたまらなかったようですよ。
良い思い出ができて良かったね!
しかし、義父の素潜りパワーには驚きました。70を過ぎているというのに、潜る潜る!ものすごい体力です。

ますますおじいちゃんを尊敬しちゃったね!
夕方はまたまたお散歩。 
池や田んぼ巡りです
この日は夕日はいまいち。 
「明日もう帰るのかぁ…」とか思ってたのかな?
それでもやっぱりいいもんですね。じんときます。 夕飯は素晴らしいのひと言!って感じの舟盛りだぁ!!

そりゃあ、鼻の穴も膨らむってもんです♪
タイ、サザエ、イセエビ、アマエビ、イカのそれぞれの刺身もそれはそれは美味しかったのですが、添えてくれた「イソモノ」という貝がとーっても美味で感動しました。 
父子の小芝居がイタイ…(;´∀`A
は~っ、満足、満足。 今回は西伊豆でしたが、義父とヒロさんの本当の「庭」は南伊豆。実は今回はそちらの宿が取れなかったこともあって西になったのです。まあ、結果オーライ、大いに楽しませてもらいました。
来年もまた企画があるのかな?息子はすでにワクワクしちゃっているのですっ♪p(^O^)q

↑伊豆の青に乾杯!とクリックを!m(_ _)m♪
スポンサーサイト