
へ~!!\(^o^)/
16日は、3年生になって初めての参観でした。(*^▽^*) 3年生だけはプレハブ校舎です。ポジティブな息子は、お友達がなんだかんだと校舎に文句を言う中、そのプレハブにスペシャル感を持っているようですよ(さすが!)。
それを証拠に、私が校舎に着くのを待ち構え、「おかーさーーーん♪」と誇らしげに2階から大きく手を振ってくれました。お友達といた私はついつい「まったくいつまであんなんなんだか…」とか言いながら、嬉しくて嬉しくて仕方なかったのですけども!(^^♪
廊下には、3年生になって初めて作った川柳が貼ってあり、それがトップの写真です。
内容はさすがのポジティブ。常々「勉強面倒くさい」と言ってるくせに、学校での発言はポジティブ。楽しいノリそのままに書いちゃうんだろうな。そんな瞬間的な気持ちも嘘じゃない。うん、それでよろしい。ノリも大切です。(^_-)
そして、教室の後ろに貼ってあった「前期のめあて」。

すきなこと:ドッヂボール
とくいなこと:ドッヂボールのよこなげ
すきなことば:がんばるぞ
みんなに一言:けんかをしないでね
前き学習目ひょう:かん字をきれいに書く
前き生活目ひょう:スリッパそろえ、あいさつをぜんいんにする
すごく等身大でホッとしました。(*^▽^*)
授業が始まり、プリントまわすのも楽しそう…

鼻歌まじり♪
教科書読むのも楽しそう…
ガタイ良すぎ…
相変わらずの挙手しまくり。ちょっとしたことでも言わなきゃ気が済まない、大して必要じゃなくても「前にでます!」とズカズカ出ていき発言しまくる…慣れない保護者メンバーの中(初めてのクラス替えでしたの)、顔がカーッと熱く赤くなっていくのを感じながら、それでも新しいクラスメイトの中で嬉々としている息子を見守っていた私でした。(^^)
一番気になっていた担任の先生ですが、周りから聞いていた通り、かなりの体育会系でした。私の印象としては想像以上に良いものでした。
若く、その元気さも押しつけがましくなく、威圧感もありません。
1年間、息子たちを、そして私も(笑)よろしくお願いいたします!
クラスメイトのみんなも、よろしくね!

↑良きクラスメイトと先生にクリックを!m(_ _)m♪
スポンサーサイト